グローバルBlog

全体研修をしました✏島根

2025年06月24日

こんにちは☀

新年度がはじまって早2か月。

子ども達も新たな生活になれてきた今日この頃。

職員も法定研修である『虐待防止』『身体拘束適正化』『感染症対策』『BCP』『安全計画』

を行いました。

講師は今回も弊社教育事業講師 増栄美保です。

『虐待防止研修』

残念ながら年々増加傾向にある虐待

研修内では実際にあった虐待事例を基に自分たちの行動を振り返りました。

『身体拘束適正化』

どのようなことが身体拘束に当たるのか

身体拘束のためのルールを勉強したのち

どうしたら身体拘束ではなく危険を回避するのか、

そのために私たちがすべきことは?

みんなで話し合いました。

『感染症対策』

どのような感染経路を経て感染していくのか

発熱の原因とはどんなことがあるのか。

発熱時の対処方法は?

対処の方法を学び、安全に処置することを学びました。

『BCP(事業継続計画)』

今回は感染の研修、演習を行いました。

「事業所で発熱が起こり、帰宅したのち実ははしかに感染していたことが分かった」

その時に事業所のすべきことは?

業務を継続するためには?

コロナでの感染による制限をを経験した私たちは、より具体的

にイメージをして予防に取り組めるよう活発な意見交換ができました。

『安全計画』

日々計画的に安全について真摯に取り組むことで

安心・安全な環境で支援ができるよう日常に潜む危険を話し合い共有しました。

年々新たな研修が追加となり

私たちも利用者様を安心安全にお預かりできるよう身の引き締まる思いです。

新たな環境で頑張っておられるご利用者様にまけないよう

私たちも頑張っていきたいと思います。