-
ホーム
- 会社概要

会社案内

一人ひとりが持つ
「ねがい」「希望」「可能性」を
大切に育てていきます
高齢化が進み介護ニーズの高まりを受け、
当社では2008年より介護職員養成研修事業として
ホームヘルパー2級養成講座をスタートいたしました。
現在は介護の基礎研修としての【介護職員初任者研修】、
介護福祉士国家試験必須研修の【介護福祉士実務者研修】、
外出支援となる【ガイドヘルパー研修】等を行っております。
また、児童福祉法に基づく「放課後等デイサービス」事業を
2011年6月より広島県にて開始し、
多くの方々にご利用いただいております。
家庭や学校とは違う小集団の中で、
仲間とともに様々な体験をしながら
主体的に活動する力を育むことを目指しています。

ごあいさつ
弊社は、中国地方を主な拠点として、福祉サービス事業や、福祉に関連する教育事業を実施しております。創業以来一貫して、「心をこめておもてなしをする、周りの方への感謝、尊敬する気持ち」を大切にすることを根幹におく企業でありたいと考えています。
福祉サービスでは、利用してくださるお子様やご家族が、スタッフとの交流や事業所での体験から、喜びや可能性を感じ取り、学び、満足していただけるように‥教育事業においても「学ぶ楽しさ、講師やクラスメイトとの一体感、協調性」を通して、気づきや成長を感じていただける場であるように‥
「お客様」「ご利用者様」「関係者様」との出会いに、スタッフが喜びと成長を感じ、思いやりを大切にできる企業として成長していき、社会貢献の一端を担うことを理念として掲げていきます。
事業内容
弊社は、福祉関連の資格取得及び知識、技術を養成する『教育事業』として創業いたしました。
『教育事業』では、特に人材不足が深刻な福祉業界に、福祉人材育成という側面から間接的に貢献することを目指し現在まで精力的に研修を開催しております。また、福祉人材育成という経験をもって、自ら直接的な福祉サービスの展開として障がい福祉サービス事業所を開設いたしました。この『福祉事業』では、『教育事業』での強みを活かし、スタッフへの教育にも力を入れ、より良いサービスを提供できるよう取り組んでおります。そして、『教育事業』『福祉事業』で培ったノウハウを他の法人様にも展開することで、更なる福祉業界への貢献のため「コンサルタント事業』も開始いたしました。
この3つの事業を通して、3方向から高齢者・障がい者の生活や子育てをサポートすることを社会的役割と考え、地域社会に貢献できるよう多様な活動を目指しています。

教育事業
基礎的な知識や技術を身につける『介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)』や、より質の高い介護サービスを提供する『介護福祉士実務者研修』(介護福祉士国家試験受験のための必須研修)、就職を目指しての職業訓練を行う『求職者支援訓練』などを中心に行っております。
福祉事業
広島県7施設・島根県3施設において『放課後等デイサービス』事業を行っております。また、2023年4月より広島県において『生活介護』事業を開始いたしました。仲間と共に様々な体験をしながら主体的に活動できる力を育んでいけるよう取り組んでおります。
コンサルタント事業
法人設立から施設運営など介護事業への参入がスムーズに行えるように、事業申請・事業書類・請求業務などのサポートを行っています。
お客様が困っている部分などのニーズに合わせ、必要なサービスをご提供させて頂きます。
会社概要
-
会社名
株式会社グローバル -
本社所在地
〒731-0154 広島県広島市安佐南区上安1丁目19-5
TEL:082-962-3761
FAX:082-962-3782 -
設立
平成20年7月 -
代表者
代表取締役 谷口 真 -
資本金
968万円 -
社員数
120名(パート含む) -
主要取引銀行
広島銀行、山陰合同銀行、広島信用金庫、もみじ銀行

当社は経済産業省が促進する「健康経営優良法人認定制度」にて
健康経営優良法人(中小規模法人部門)に認定されています。

当社は全国健康保険協会広島支部が定める「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」に認定されています。
教育事業 講座実績
- ◆ 介護福祉士実務者研修
- ◆ 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
- ◆ ガイドヘルパー(全身性)養成研修
- ◆ 同行援護従業者養成研修
- ◆ 行動援護従業者養成研修
- ◆ 強度行動障害支援者養成研修
- ◆ 求職者支援訓練(厚生労働大臣認定公的職業訓練)
- ◆ 広島桜が丘高等学校(介護福祉コース)
- ◆ 広島山陽学園山陽高等学校(みらい講座)
- ◆ 介護福祉士受験対策講座 ※国家試験合格率90%(令和4年度実績)
- ◆ 介護福祉士模擬試験
累積修了者数 : 11,311名
(令和6年2月時点)
福祉事業 職員保有資格
-
◆ 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)49名
-
◆ 児童指導員84名
-
◆ 介護福祉士18名
-
◆ サービス管理責任者17名
-
◆ 相談支援従事者初任者研修2名
-
◆ 児童発達支援管理責任者21名
-
◆ 保育士・幼稚園教諭2種免許17名
-
◆ 小・中・高等学校教員免許12名
-
◆ 看護師2名
-
◆ 介護支援専門員(ケアマネージャー)2名
-
◆ 作業療法士3名
-
◆ 臨床心理士1名
-
◆ 認定心理士1名
-
◆ 社会福祉士2名
-
◆ 言語聴覚士1名
-
◆ 理学療法士2名
-
◆ 精神保健福祉士1名
-
◆ 社会福祉主事任用資格4名
-
◆ 同行援護従業者養成研修63名
-
◆ 強度行動障害支援者養成研修35名
-
◆ 行動援護従業者養成研修2名
-
◆ 視覚障害者移動介護従事者養成研修8名
-
◆ 全身性障害者移動介護従事者養成課程20名
(令和6年2月時点 延人数)